やっと、「当たり」がでて、グラスをゲットしました!お花を飾るのにちょうど良さそうなグラスでして、いつか「当たり」が出てほしいと思っていたので、すごくうれしい。
さて、今日は議会運営委員会でした。来週から始まる3月定例会の日程などが確定しました。私の一般質問は本会議2日目に回ってくるかなと思いましたが、3日目の午前中になりそうです。何となく、週末をかけて準備をしようかなと思っています。議運の話題で、思わず…「それって、違うんじゃないかなー」と思ったのは、文書質問のこと。一般質問の発言当日にやむを得ない理由により欠席した場合に、それをいったん取り下げ、文書質問という形式に切り替えて、市長が準備していた答弁書を文書質問への回答に変えていく…というもの。確かに考えようによっては、そういうやり方もあるのかもしれませんが、「欠席は欠席」であって、欠席してしまった議員の救済措置としての文書質問の位置づけはなんかおかしい。
多摩市議会の議会基本条例では「文書質問による質問」ができることになっていますが、とりあえず、「閉会中に」ということだけは決まっていて、それ以外のことはまだ具体化されていない現状もあります。そこで、せっかくの文書質問を活用しよう…とのことなのかもしれませんが、それは「一般質問当日にやんごとなき理由にて欠席した議員」のために活用すべきものではないというのが私の考え方。そりゃ、休まない方がいいに決まっていますが、本人体調不良、育児や介護などなど、いろんな理由があって欠席せざるを得ない時もあるでしょう。確かに、質問の当日だったりすると、それまでに答弁調整なども行っていたりして、質問が日の目を見ない残念さがあったり、悔いが残ることもあると思いますが、でも、それはそれ。まあ、こんな考え方は古臭く、昭和とか言われるのかもしれませんが、それでも、育児や介護休暇制度が議員にも保障されていることを思うと、以前に比べて飛躍的な前進と私は捉えているので。
なんか、一般質問を文書質問に切り替えて、市長の答弁書を回答に変える。
一見、すごく良さそうに見えますが、だったら、議場でわざわざやりとりすることなく、極端な話し…「すべて、文書でのやり取りで足りる」なんてことになっても困りますし。文書質問というのは、やっぱり、それなりに、その役割があるように思っていて、どういう場合に文書質問ができるのかなど、私たち自身がもう少し議論を深めていく必要があるかなと感じています。
もう一つ、議会だよりの編集会議にも参加。よりよい紙面をめざすためにモニター制度などができないか?など検討をしているところですが、たま広報でもすでにやっているようにアンケートフォームを作成して、意見を集めることもできそう…「やれるかどうかも含めて、検討しなければならない」というのが議会事務局の担当者のご意見でしたが、十分に対応できそうですね。こうしたアンケートフォームを活用して、市民からの意見募集などもう少し気軽にできるといいなあと思いますが、「意見を募集している」ということを告知したり、周知するための術が次の課題かなー。
今日は2月22日。「222」で猫ちゃんの日を思い浮かべますが、もう一つ「BP祭ですね」‥‥と教えていただいて、そういえばと思い出しましたが、今日は「世界友情の日」です。ボーイスカウト創始者のパウエル氏の誕生日であることは知っておりましたが、何と、ガールスカウトの創始者のパウエル氏…つまり、ご夫妻揃って同じ誕生日だったことは今日初めて知りました。ご夫妻揃って「2月22日」というのも、何とも。「ふふふ」ですね。まったく。