地道にやっていく。

今日で1月も末日。早いなあ…「12分の1」が終わったともいえるかもしれませんね。いつものように朝の駅頭街宣から始まって、定例の市議会災害対策連絡会では多摩市医師会の田村会長より現状共有ということでお話しを伺うことができ、その後、会派で意見交換などをしました。そこから、まだ残っていた私の市議会レポートをポスティング。

最新号を掲載していなかったので、相変わらず読みにくく…印刷原稿のままですがこちらに載せておきました。よかったらご覧ください。2022年1月発行 岩永ひさかREPORTほうれんそう

さて、「人権のつどい」として開催された「東京で共に生きるアイヌ」に参加してきました。アイヌ文化アドバイザー宇佐照代さんからのお話し、アイヌに伝わる楽器ムックリとトンコリの演奏、アイヌ語の短編アニメの上映があり、最後にはムックリを参加者で演奏してみるというワークショップという盛りだくさんの内容でした。

子どものころ3年間だけ札幌市に住んでいたことがあり、「アイヌ」のことにもわりと親しみもあり、我が家には「ひさか 〇〇〇 ラムラッケ」(〇〇〇…妹の名前)と文字が刻まれたプレートを持つ小さな木彫りの人形がありました。「ラムラッケ」というのは「幸せを祈る」という意味のようですが、アイヌの方のお店で購入したもので私たちのお守りのような人形でした。今、どこにあるんだろう。うちにはいないなあ。

 

ということで、ルーツを隠さなければならず、自分自身のルーツを知ることさえ許されず、ましてや自分たちの言葉を話すことや歌を口ずさむこともできなかった…自分自身に置き換えて想像してみると、本当に酷な事であり、辛いことだと思われます(当事者になっていないだけに、その心の傷にまで思いを至らしめることなど…そう簡単にできることではないわけですが)。仮にも「日本語禁止」となってしまうと、私のコミュニケーション手段はゼロになるわけですから、そのことを想像するだけで怖くなります。その歴史をずっと背負ってきたアイヌの方々…私たちは目を背けることはできないと思っています。ただ、目を背けてはならないし、知る必要があると思っていても、なかなか一歩を踏み出すことは難しいんですよね。何となくこうした問題に向き合う自分自身が問われる気がしていて、興味本位など甘えた気持ちでは許されないと思うとちょっと縁遠くなってしまう。子どものころの親しみとは違う次元にいるなあと久しぶりにそんなことも感じた時間でしたが、考えてもみれば、ただ単に自分自身が勝手に心理的ハードルを高くしているだけかもしれません。その意味で、私にとっては行政が主催するこうした集いの場は参加しやすくてありがたく貴重。行政が開催するからこそ入りやすく、敷居が低くなる気がしています。

去年も宇井真紀子さんの写真展が開催されるなど「アイヌ」をテーマにし「人権理解」のための取組みが行われていましたが、「人権問題」をどう市民に伝えていくのか…テーマの設定とか、意外と難しいですよね。人権問題への理解を深めるためのアプローチはさまざまな角度がありますが、「アイヌ」のことは、「同化政策」を強要してきた自分たちの過去を歴史もたどりつつ、「多文化共生」を考える手掛かりとしても、とても良いテーマだと感じています。「同化政策」をとってきた一方で、実は私たちの文化には「アイヌ」との交易を通じ、影響を受けているものもありそうですね。

「アイヌであることプライド」をしっかり持ち続けていきたい。自身のルーツを守り抜く覚悟。今回の人権の集いでお話しをくださった宇佐照代さんがアイヌ文化を改めて学びながら、後世にも伝えていこうとするその姿勢が素晴らしく、そっと応援したいなあと思った次第です。

また、今回は新型コロナウイルスへの対応もあり、人数制限を設けて開催された集会となりましたが、個人的には規模的にはとても良いなあと感じます。より多くの人に話しを聴いてもらうというのもアリですが、実は30人くらいの規模のほうが講演も聴きやすく、講師の方と良い距離感になるような気がしました。「人権」というテーマはどちらかと言えばデリケートな課題でもあり、理解を広げることの必要性はあっても、ぶわっと一気にというよりは、やはりコツコツ地道にやっていくことが重要なのではないかなと感じています。熱気があふれるとか、そんなこととは一線を画す「ほどよい規模」が実は大切かも…と思ったのでした。

最近、私は「地道にやっていく」ことの必要性、重要性を感じているのですが、今日は会派でも「まちづくりは地道にコツコツと」という話しが出まして、そこが私たちの共通認識であることを確認。ちなみに、今のところは(今後も?)、白田議員とともに「フェアな市政」の朝の街頭宣伝活動をコツコツとやっていまして、個人的には「フェアな政治」「フェアな民主主義」ということを市民の皆さんと共有したいなあという気持ちでのぼり旗を立ててます。

それにしても今朝の永山駅…ものすごい冷えていて、足元が本当に寒かった。