#女性に投票チャレンジ

七夕が近いのですね。まちの中に涼しげな飾りを見て思い出しました。そういえば、マンションにも七夕飾りで短冊が置いてあったなあ。「早く戦争が終わりますように」と私が今、一番願っていることかもしれません。参議院選挙でウクライナ問題のことも何となくかき消されているような印象もありますが、同じ空、続く空のもとでずっと続いている戦争のことを思うと、結局、しわ寄せはどこに…?という気持ちになって仕方がありません。

さて、#女性に投票チャレンジ(note)…という取り組みが行われていて、ちょっぴり注目しています。この間、いろいろと失言その他を聞くたびに、やっぱり女性の議員を増やさなければいけないなという気持ちになって仕方がありません。かといって、女性と言っても、考え方は人それぞれ…さまざまというのも事実ですが。

こちらの記事を読んで、ものすごい頷いてしまうのは、「選挙…まるで、‘おじさんの運動会’になってる!」という指摘。

「選挙って、おじさんの運動会みたいなものじゃないですか。その中に若い子がいるだけで目立つ。例えば、旗を持つよう頼まれたり、前に立って話してと言われたりと、いろいろ任せてもらえるのは嬉しいんですが、その一方で『自分の“女性性”と“今の若さ”を消費されているな』とも感じました。特にウグイス嬢をやった時には、『声がかわいいから、すごく食いつきがいいよ』と言われて、モヤっとしながらやっていたんです」

これまた、笑えない事実すぎますが、あまりにもドンピシャでおっしゃる通りですね。私、客観的に選挙運動の風景を見ていて、候補者以上についつい周りで応援している方々の顔ぶれを見てしまいます。「女性性と若さを消費している」‥‥これ、一目見てわかってしまう。逆に、候補者が比較的若い女性であっても、周りに比較的高齢層の男性しかいない場合もあるという不思議な光景にも出会うことが多いですが。そういえば、いつだったか…その場では聞き流しましたが、「女王蜂は一匹だけで十分」と言われた発言は忘れられないですね。私はもともと生活者ネットワークの支援を得て当選しているので、その後、政党を移った時の「文化の違い」に驚いたというのは言うまでもなく、何せ、選挙、政治…「男性中心なんだなあ」としみじみ感じたことは忘れられない肌感覚。

明後日、拓殖大学の授業に行くゲストでお招きをいただいているので、スライド作成中。いろいろ考えて、書いたり、まとめたりするのは時間がかかる。せっかくなので、女性を増やす、若者を増やす…という観点にも少し触れながら、政治参加のことをお話ししたいと思っています。合わせて、市議会レポートも作成したりして、やらなければならない事務作業を少しずつ片付け中。

 

#女性に投票チャレンジ(twitter)…参考になる情報がたくさん。政党の所属は気になりますが、政党に関わりなく、いい候補者、探せばいるなと思います。とにかく、私が思うのは「もう、昭和時代ではないですよ!」ということですね。世界に目を向ければ、若い世代、なおかつ性別女性の政治家が活躍していますね。活躍できる環境が整っているということ他なりません。男性の意向をくまないと活躍できない女性…という構造がまだまだ残っているという現状をまずは変えないと(あ、多摩市議会はそうではないです。だから、私みたいな人でもやっていけます)。

2枚目の投票用紙…政党名を書くのもなあ…と憚られる方にはぜひ#女性に投票チャレンジをおすすめします。