研修会に参加しています。

長年…幽霊部員のようにメンバーになっていましたが、久しぶりに自治体政策青年ネットワークの研修会に参加しています。若い世代の議員が増え、ネットワークのメンバーも人数が増えていることにも驚きながら、旧知の議員との再会も楽しみにしつつの参加です。

本日のプログラムは「教育と探求社」の宮地勘治氏のお話から。子どもたちの未来に必要な「学び」とは何か?という観点から、全国各地で採用されている「クエストエデュケーション」のプログラム内容について、そしてまた、実践例も伺うことができました。

「答えのない問いを探す」というのは、あちこちでも言われていることですが、正直、現状で言えば、既存の教育プログラムや学習活動を前提として教員スキルを磨き上げてきた先生たちにとっては指導方法に頭を悩ます分野ではないのかなって思います。さらには、学校だけで子どもたちの学習を支える時代ではなく、多摩市でも企業との連携も視野に入れつつESDにも取り組んできましたが、地域で教育を支えていくという観点からも企業参加を得ながら進めていく「クエストエデュケーション」プログラムの導入は一つの有効手段になるような気がします。

私立の学校では多く採用されているのは、その有効性に着目しているから他なりません。将来を生きる子どもたちに必要なスキルは何か?「21世紀型スキル」なんて言葉も頭の片隅にひっかかっていますが、言われてから久しく…。公立学校の現場レベルでしっかりと根付かせていくためにはまだまだ「昭和頭」というのか、「昭和時代」から脱しているとは言い難い学校の在り方そのものを変えていかねばならないと思いますね。その意味では、GIGAスクール構想、1人1台タブレット端末で期待される学習スタイルそのものの変化がもたらす学校そのものの在り方改革というのか、既存の常識を覆さなければ成り立たなくなる教室や学習環境になっていくことは、現場にとってはちょっとショック療法的かもしれませんが(と言っても、すでに導入されているところもあるし、効果も上げているところもあるけれど)、ここを転換期と捉えつつ、子どもたちのためにより良い展開へと導いていくことが求められることでしょう。

そうした渦中にあって、「クエストエデュケーション」がめざしてきた現実の社会に向き合いながら子どもたち自身が創造性を少しずつ開花させていく「探究学習」のプログラムはなかなか興味深いものでした。

次のプログラムは…。三鷹市役所市民部長の一條義治氏による「人口減少時代の自治体政策の課題~総合計画策定のあり方と欧州先進都市のコンパクトシティ政策を事例として」というタイトルでの講演。三鷹市での取り組み実践は、多摩市の取組みとも非常に似ています。取り巻く状況が何となく似ているというのもあります。多摩市と同じようにぎりぎり地方交付税の不交付団体という財政状況も含めて。また、 多元・多層的に市民参加をしていく観点でも「市民討議会」にも触れられ、無作為抽出で選出した市民に参加してもらう手法の紹介もありましたし、ある意味、多摩市でも行われていますので、「似て非なる」がありそうだなと思いつつ、拝聴しておりました。いろいろ感じることもあって、実際の現場の状況をもう少し突っ込んでヒアリングしてみたいと思いました。

面白かったのは、話の中には「議会」の姿が見えてこなかったことですが、議会にはやっぱり「全員協議会」のようなかたちである程度全体像が見えた段階での説明を行ったような経過なのかな。私は議会で「将来的な市の財政状況」についてどう議論していくかが大事なことかなと思っていて、議員同士でも将来の財政展望を議論する場があり、それに基づいて計画が策定されていくような流れになるとよいなあと考えています。もちろん、シミュレーションをするところ、情報提供という点では行政に力を借りる必要があると思うのですが、「議員同士がディスカッション」というのがポイント。全員協議会などでは、「行政はどう考えたか?」は説明されますが、きっと、それだけではなく、議員がそれぞれの見識のもとで将来にわたっての財政状況をどう考えていくか、そのための前提をどう置くのか…などなど議論をしつつ、そこに行政も参加しながら、一定の方向を導き出すようなことができたとき、議会における議員活動のありようにも変容がもたらされるような気がするのです。

再び…プリン話題で恐縮。こちら島根県産です。最近、島根県は私にとって非常に身近な場所でもあり、「島根」と聞くとついつい「応援しないと!」と思います。めちゃくちゃ手作り感のあるプリン。カラメルソースが別添えというのは良いですね。ただし、容器が何とかなればいいなあ・・・と思います。私はカラメルソースは使わずにいただきました。ほんのり甘いプリン。甘さが足りないと言われてしまうかもしれませんが、どちらかというと牛乳多めの味。生クリーム仕様ではないのであっさりしています。たまご感も薄いですが、でも私の好みの味でした!おいしかった。今日のごほうびスイーツ。