効率的に運営するはずが非効率になった?…6月議会の始まり。

今日は定例会の初日。新型コロナウイルス対策で、なるべく長時間の会議にはしない、あるいは職員への負担にも配慮してということで日程など見直しをして開催。

しかし、5月の臨時議会を午後開会にしたために閉会が20時近くなったことの反省で、今日は午前開会にしたはずが…なんと、終了したら窓の外は真っ暗、20時40分過ぎでした。

なのに…本来は今日一日で終了する日程も先送りされ、明日午後から…また議会開催という…。夕方に急遽、議会運営委員会が開始され、本日予定されていた日程を延期することになったという…。こんなの前代未聞。私の経験上ですが、議会事務局が局長を筆頭に、議長を補佐する、そしてまた、議事運営を支える力はいかに発揮されていたのか?…縁の下の力持ちとして議長を支えつつ、議会全体を支えていく役割の大きさを改めて認識させられた気がします。

 

それにしても、途中から、集中力が切れそうになりました。議場は換気のために窓を開けていて、その隙間から時折ゴーゴーと風の音…しかし、窓の外を見れば空が真っ青で、何というお天気のよさ!あまりというか滅多に行かないけれど、何年振りかで行った海の写真を発掘して、ちょっぴり現実逃避の夜です。

明日の正午に一般質問の通告書を提出しなければならず、今日の会議が終了した後も30分以上…会派のメンバーと意見交換。自分だけの考えで質問をまとめるというわけではないので、密な意見交換をしておかないとならないわけで。適宜休みを取りながらも、朝10時から、夜9時を過ぎてまで…。何なんでしょう…これは!…と思うくらいに、気力と体力を使い果たしました。

 

効率的にしようとしたことが、却って非効率になっている。

 

そんな感じかもしれません。

 

今日の補正予算についてはもちろん全会一致で可決。いろいろ指摘事項は出されたものの、大筋、問題含みと思われるような内容ではなく、新型コロナウイルス対策への積極的な対応をしていきたいとする姿勢が示されたと受け止めています。もちろん、これに十分不十分はあるかと思いますが。しかし、GIGAスクール構想の実現、オンライン学習を進めていくための1人1台タブレット端末は来年4月にならないとそろわないそう…。新型コロナウイルス対策、第2波、第3波への対応は従来通りということか…。これで、学校休校になっても備えられるのか!…と思いましたが、すぐには無理でした。考えても見れば、今、どこもかしこも・・・情報機器、機材の取り合いですよね…学校関係のみならず。

すでにプレスリリースもされている内容ですが、改めて掲載しておきます。こちらは議会前に示されたものですから「案」がついていますが、無事に可決しましたので、順次、明日以降、実行されていくということです。

 ■新型コロナウイルス感染症 緊急対策 第2弾(案)

新型コロナウイルス感染症対策…とにかく対応していかなければならず、それに追われてしまう…これは現実だと思っていますが、しかし、それを言い訳にし続けることはできません。これからは、今後、厳しくなるであろう財政状況をはじめ、私たちが「常識」とか「習慣」としてきたことが根底から覆された状況に合わせた価値観の再構築とそれへの取組み・・・求められていくはずです。

 

市長は、当面の優先課題として、「新型コロナウイルスの感染拡大を抑制し、市民の生命・健康・安全を守ること」「市民の生活を支え、市内の経済活動を支援すること」「事務事業の再点検とスケジュールの見直しを行うとともに、新たな課題への対応を図っていくこと」を3つの柱に市政運営を行っていくことを表明されていましたが、最も重要なことは一番最後のところ、「見直し」ではないのか?と思っております。
また、市長が「未来への投資」は着実に進めていくものとする…とありましたが、「未来への投資」についての考え方や方向性は全く変えないということなのかなあ。この間、私たちがめざしていくべき方向についても価値観の転換が余儀なくされていると思っているのですが、そのあたりの認識…一般質問のテーマになりそうかなあ。

今回は、会派の代表で質問をします。そしてまた、会派人数によって発言時間を変えているので、私たちは25分。この時間でうまく収まる質問ができるかしら?…と今から悩んでおります。