6月議会2日目 一般質問

一般質問2日目です。今日も5名が登壇し、フェアな市政からは、しらた満議員が質問しました。同じ会派から質問者がいると、なぜか一緒に緊張してしまうという…。

しらた議員の質問では「いじめ問題」がとりあげられていました。いじめについては、各学校ともに「いじめ防止基本方針」を策定しながら、未然防止にも取り組んでいます。年に3回くらい「いじめアンケート」もとっているはずです。この方針については全ての小中学校ともホームページに掲載されているのですが、まだ昨年度のものがそのまま掲載されているところもあり、新年度になったのだから、速やかに更新した方がいいのになあと思っていますが、学校にとってはITが得意な先生がいるかいないかでホームページの更新頻度もかなり差があるようですね。「いい」「悪い」は別として、いろいろやることがあって大変だなと思うわけです。一昔前からの学校とも違い、ホント、先生たちの雑務のようなことが増えている感じがします…。

それはさておき、しらた議員が質問を通じて訴えていたことを市教委はどう受け止めているのかわかりませんが、昨日の学校現場の状況を的確につかんでほしいとしつこく訴えた私の主張とも重なるところがあり、市教委が各小中学校をきちんとフォローをしてほしい、今、小中学校の現場で起きていることについて、風通しがよく情報が行き交う状況をつくってほしいということでした。それは市教委と学校との間で信頼関係が育まれていなければ成り立たないことなんですね。

なおかつ、いじめが発生したり、不登校の生徒が多かったり…そのことを学校や先生たちの力量不足などに結びつけてしまうような指導しかできない市教委であれば、きっと現場は疲弊しますね。もしかしたら、本当は少し力量不足もあるのかもしれませんけれど、でも、そうであっても私は、市教委が現場と一緒に問題解決をしようという姿勢があるかないかが「信頼関係」の在り方を大きく左右すると思っているのです。

いじめにせよ、不登校の問題にせよ、未然防止をしていくために学校任せにしないで、市教委としてもしっかりと組織的に対応できるようにしてほしい、今でもそうなっているのかもしれませんが、でも、もう少し頑張った方がよさそうな気がしています。学校現場も忙しい、もちろん、市教委もあれこれ会議づくめ会議づくしで忙しい…会議も大事かもしれませんが、市教委の皆さんには‘よそいき風’になっている学校を見るだけでなく、日常の学校の様子を見る努力を求めたいです。

そして、しらた議員の質問で「庁舎の建て替え問題」のことが触れられましたけれど、これについても同感してしまうことばかり。いつになったら、建替えに向けた動きが本格的に動き出すのだろう…と思います。「平成41年度には新しい庁舎を稼働させる」として、今まで公言されてきたわけで…。令和で言えば10年度になりますか?いずれにせよ、あと10年後には新庁舎竣工!ってことをめざすのが今まで語られてきたことです。さて、どうなっていくのでしょう?

さて、今日の質問…行政側の答弁に対し「言うことはない。」というのか「100点満点」なんていう議員側からの発言があり、びっくり…。この一言に、ボーっとしていた脳みそが目覚めてしまいました。

また、個人的には池田けい子議員が「学校給食」のことを取り上げ、「牛乳問題」を指摘していましたが…我が家は「牛乳は飲ませない」という方針でしたので、学校にその旨を伝えていました。各家庭で食事のポリシーがあると思っています。池田議員の提案しておられたように「牛乳を摂取するかどうか保護者の責任で選択できる」ようにすればいいのになあ。そして、牛乳については、ストロー問題…廃プラでも話題になっていることも指摘されておられましたけれど、いっそのこと廃れつつある瓶の復活!「紙パック」から「瓶」への変更とかも検討できそうと思います。

牛乳問題については知れば知るほどですが、まあ、業界団体とのいろんな柵もあるようで、「瓶」にするというのがかなり難しいというのは、以前に私が牛乳問題を調べた時に学んだことでもあります。日本人の体質に「牛乳は合わない」という説も思い出しますが、私は実際にも牛乳の合わなさを感じたことがあるので、我が家には牛乳を飲む習慣はありません。牛乳を一切飲んでいない娘ですが、子どものころに牛乳を飲んでいた私とほぼ背丈が並んでいますよ。

そんなわけで、学校給食の中で「牛乳問題」については、引き続き…池田議員とともに選択制の採用を求めていきたいなって思った次第です。週明けからも一般質問が続きます!では、良い週末を!