「ワクチンの接種は強制ではありません」

今日は3月の議会に先立ち、市長施政方針演説の原稿が議員に示される日でした。以前は、議員ポストに紙媒体で配布されていたものが、いまや、タブレット端末で配付されるので、いちいちポストに足を運んで…という必要もなくなったとはいえ、会派ごと、代表質問を作成する必要もありますし、私たちの会派は何となく控室に集合…みんなで読み合わせなどもしつつ、改めて、質問作成のための意見交換をする日時を決めて解散。

私はその後、帰宅してから、オンラインで会合。それから、一見、ヒアリングをさせてほしいということだったので応対。終わったころには窓の外は真っ暗でした。ずいぶん日が延びてきた気もしますが、それでもまだ春は近くないなという感じですね。

新型コロナウイルスワクチンの接種の件については、「決して、強制ではない」という点をきちんと市民に伝えるように告知をしてほしいと意見をされる方もいらっしゃり、私の周りにはどちらかというと「ワクチン接種については、様子を見たい」あるいは「接種したくない」と考えておられる方のも多いのも事実(もともと、ノー・ワクチンの考えの方もおられます)。しかし、マスコミなどを通じては「ワクチン神話」というのか、とかく「ワクチン接種をすれば」という話しが全面的に押し出されていることもあり、不安、恐怖、脅威さえ感じてしまうという意見も少なくありません。

強制ではないはずのワクチン接種にもかかわらず、「ワクチンを接種しない」ことがまるで悪のように語られていくとすれば、「接種するかしないかは選択」であって、「接種しない選択」が尊重されない可能性も大きいです。接種しなかった人たちが肩身の狭い思いをしなくてもいいように、対応することが必要ではないのかと私は考えています。もちろん「なるべく多くの方に接種してほしい」と願う気持ちはあるのかもしれませんが、しかし、安全性など含めて、十分に説明されているとは言えない状況にある中、「できれば、打ちたくない」「打たないで済ませたい」と悩んでしまう人がいるのは当然のことです。

ということで、多摩市でも新型コロナワクチン接種についてホームページ上でも情報が公表されましたが、わりと目立つ形で、「ワクチン接種は強制ではありません」…「自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。」ということが明記されているので、少しホッとしております。こちらをご覧になった市民の方からも、「よかった」と安堵される声をいただきました。

その一方、改めて…なのですが、個人的には「自らの意思」という点が気になっています。16歳以上に接種をすることが計画されていますので、子どもは対象外となりますが、接種対象の年齢の方であっても、「自らの意思」を表現したり、表明することが困難な方々もおられます。その方々への対応はどのように行われるのでしょう。もちろん、ワクチン接種というのは新型コロナウイルスワクチンに限らず実施されているので、基本的にはその流れに沿って…となるのかもしれませんが、接種にあたっての事前説明のされ方というのは大事ですね。通常とは異なる、イレギュラーな対応の中で認可されていくワクチンであることを意識しなければならないと思っているからです。慎重に時間をかけて開発が進んできたワクチンではないという点が何よりも不安。

まずは、接種会場に行くか行かないのか…ということもそれぞれの判断。市民には順次、個別に通知が送られるはずなので、その内容もまた重要になりますね。このワクチン接種にあたっての市民への通知書をどうするのか…どのような文章を添えるのか、あるいは説明を多摩市として行うのか…ここに多摩市の姿勢が表れるというものです。

 

施政方針の最後のところに、「常にご自身が無症状感染者かもしれないという気持ちを忘れずに。よろしくお願いします。」という一文があり、「そうだよな。」と思う一方で、その呼びかけに生真面目に応じようとすればするほどに、「外に出られなくなる」「人に会うことを遠慮して、控えようとしてしまう」というように、どんどん「閉鎖的」な気持ちと行動に意識が向いてしまいそう。そんな状況にあり、外で遊んでいる子どもたちが「もういいよ~」と‛かくれんぼ’しているような姿があるとホッとします。

既に新型コロナウイルス第4波に備えてということも言われていて、私たちは当分にこの状況かと向き合い、受け止めながら、自分自身を保つことが求められますね。それはとても忍耐力もいること。そして、何よりも…この大人たちの忍耐、ストレスが、弱い存在にしわ寄せになっていかないように何ができるのかを考えていかねばならないと思うものです。

次の議会は、私たちの会派では大野議員が一般質問を行います。私も今、どんなことを質問しようかと考えているのですが、やっぱり、「子ども・教育」のことをとりあげたいと思っています。市長の施政方針でも触れられている内容もあるので、この週末はステイホームを心がけつつ、質問づくりに着手する予定。

みなさまも良い週末を!暖かくて気持ちの良い時間が過ごせそうですね。