情報をいかにチェックするか?…コツ?!

今日からはじまった「TOKYOおはようスクール」を早速、見てみました。我が家は対象年齢児がいないのですが、小学校の1年生を対象とした内容だったようで、ちょうど該当年齢、あるいはそれ以下のお子様がいるご家庭は子どもたちが食いつくように見ていたようです。新1年生には朝起きるのが楽しみになるかもしれません。ちょうど帰りの時間の放送は見ることができず…でしたが、なかなか良い感じだと思いました。

私も在宅ワークというか、いろいろ情報を得るためにパソコンの前に座っていることが多く、運動不足にもなりますし、目にも悪いわけで…毎日の日課にはなっていませんが、なるべく近所を歩くようにはしております。まさに、諏訪、永山界隈を楽しむ生活と言っても良いかもしれません。とにかく「密」を避けて行動するという意味で考えても、多摩市…と言っても、ニュータウン地域は…と補足しておくべきかもしれませんが、恵まれていると思います。公園が多く、遊歩道など空間が広い…ウォーキングやジョギングをして体調を整えている方も多いのですが、とある日に多摩川沿いで見かけた風景とは違い、行列になっていることはありません。今日は諏訪南公園にとても多くの人出を見ながら、私もせっせとウォーキングしておりました。時折、知り合いとも会うことができます。みなさん、それぞれに健康維持のために努力をされている姿を目の当たりにしています。

普段はなかなか足を運ばないところにも行くので、いろいろなことが目につきます。「あれ、この木は病気なのではないだろうか?」と思えるような木に出会って心配になって、知り合いに聞いてみないとと思ったり、騒々しい人間社会など相手にせずに、一生懸命背丈を伸ばす雑草たちの姿にたくましさを感じたり。私の働き方も大きく…とは言わないまでも、変わっております。

さて、多摩市の公式ホームページで私がチェックしているのは「新着情報」のところです。トップページを見ただけでは、どこに新しい情報が掲載されたのかよくわからないことが多く、ましてや、新型コロナウイルス対応の新着情報もわかりづらいですね。ですが、「新着情報」をみれば、新しく掲載された情報が上がっていますので、私はそちらをチェックしています。ちょっとしたコツかもしれません。

感染確認者の情報も更新されています。

多摩市内の新型コロナウイルス感染症患者数(令和2年4月14日発表時点)

東京都は、令和2年4月1日から、新型コロナウイルス感染症患者数について、東京都がこれまでに把握した市区町村別内訳の公表を始めました。多摩市でも東京都からの情報をもとに、市内の患者数を公表しております。東京都からの発表を受けて、翌日の午前10時頃を目安に患者数を更新します。なお、原則、土曜日、日曜日及び休日は更新しません。

・内訳内容は、患者の居住地ごとの人数の累計を示したもので、軽快した方や退院された方の数も含まれています。
・プライバシー保護の観点から、市内の所在地や年齢、性別などの情報については、東京都から公表されておりません。そのため、市では個別の状況について把握しておりません。

ということです。ぜひ、ご理解をいただければ幸いです。私のところにもやはり患者様の個人情報に関わるお問い合わせもきているのですが、今のところ、市内介護保険事業所の利用者の方1名が感染していることが確認されたこと以外の情報はなく、これは私たち議員も同様です。感染経路をたどっていくことの必要性はあるけれど、しかしながら、まるで犯人捜しのような様相を醸し出してしまう…ここだけは避けなければなりません。そして、私は感染をされた方の心のケアができるような体制づくりに今から取り組んでおかねばならないと思っていて、東京都にも働きかけをしてもらうつもりです。

今日は都知事からも東京都の補正予算が発表されましたが、「やっぱり、東京都だからできるんだな」と感じてしまいます。「無い袖は振れない」…東京都に人・もの・カネが集積しているというのは、その通りなのでしょう。いいとか悪いとかではなく、私たちがこれからの社会全体を描いていくときに受け止めておかねばならない事実なんだろう…と思うものです。そして、多摩市の場合も…なのですが、新年度予算は可決されており、業務は粛々と遂行されていくわけで、もちろん停滞せざるをえない場合もあるのだと思っている一方、こうしたときにこそ、より平常時以上に気を付けておかねばならないのは「他のことに気を取られている間に」ということもあるかもしれない…ということ。その意味では、冷静に、行政の動きも含めて捉えておくことも必要ですね。それは国の動き、都の動きに関しても同様です。