冬至に備える。

柑橘類さまざま。みかんは「塩みかん」で、「くねぶ」というとっても珍しい柑橘類も初めて。いただくのが楽しみです。取り立ての柚子で「柚子大根」でも作ってみるかなあと思っていますが、カゴには乗り切らない柚子はお風呂に。一年で一番夜が長い日に備えようと思っています。

今日は朝から、市民の方と意見交換をしたりして過ごし、いまどきなオンラインによる保護者面談があり、それから教育長のところへ訪問。ほぼ時間外の時間でも対応してくださるのが本当にありがたい。人との出会い、励まされて、明日からのエネルギーを蓄えることができることはとても大切で、教育長と面会ができたことはご一緒したみなさんにとって「ひとつ」のきっかけになったかもしれないので。現場はいつも学校にある。教育長には多摩市内の学校現場の経験を忘れてしまわないように…と願うばかり。「教育委員会のヒト」になってしまっては困るなあと思ったりもするのです。学校にある空気感をしっかりキャッチすることが本当に大切だと思う。学校を支援できる教育委員会になるためには、常に現場の「風」を感じていることが大切。

そんな感想を抱き、教育長室をあとにしたのでした。明日は本会議最終日です。終わったら、私は一気に年末年始モードスイッチを入れ、久しぶりにまじめに料理でもしようかと思っております。運動会でお弁当がないとお目見えしないのが「鶏のからあげ風」なのですが、こちら、胸肉を塩こうじとかでしんなりさせておいてから、片栗粉を適当にまぶして、フライパンで焼く…というものです。「油で揚げる」というのは、どうも後からの油の処理を考えると苦手なのです。カロリーカットできるとも思うので、このやり方です。クリスマス風な料理を考えていますが、さあ、有言実行できるかどうか…。

白田さんが「市民感覚」ではなくて、「一市民」として意見を述べていくことが大切だとおっしゃっていて、すごく共感。

朝もがんばって続けています。仕事納めは28日かなと思っていて、それまでは雨が降らない限りはやります。ていねいに仕事を重ねていくことを大切にしたいという想いを一段と強くしています。そして一日一日を大切に「感謝」の気持ちを忘れずに。今週のはじまりも穏やかにスタート。