12月議会 一般質問で取り上げた「オミクロン株対応2価ワクチン」のこと。

今日は一般質問でした。取り上げたのは「新型コロナワクチン接種」と「不登校総合対策」のこと。本当は他にも取り上げたいテーマがあったのですが、「新型コロナワクチン接種」のことについてはこのタイミングできちんと市の考え方などを議事録に残しておきたいと思ったのであえて質問。私が抱いている懸念事項についても伝えたつもりです。

今、多摩市でも集団接種会場で使われている「オミクロン株対応の2価ワクチン(ファイザー(BA.4-5対応型)」について、実は私はとても不安で心配していることがあります。

…というのも、たまたまSNSで目にした2022年10月24日中日新聞。一瞬、目を疑ったんです。そして、調べ始めると、あまりにも不親切な情報提供しか行われていないと思い、不信感だらけになりました。市民の皆さんは「マウス実験のデータしか得られていないけれど、使用してもいい」とお墨付きを得て、特例的に承認されたワクチンを接種していることを本当に理解しているのか疑問だったからです。実際に、ワクチン接種の予約を入れた方に尋ねても、この事実はほとんど知られていないことがわかりました。

厚生労働省のホームページで探すと、「ヒトでの2 価(起源株/オミクロン株BA.4-5)ワクチンの臨床試験データは得られていないが、現在得られている情報を踏まえると‥‥」としっかり記載のある資料を見つけました(市公式ホームページでもリンクを貼ってくれた模様)。これに関連し、情報を集め始めると「マウスでしか実験していないワクチンを国民に?…それって、人体実験を国民にしてもらうってこと?」という指摘もあり、確かに、その指摘を否定しがたいと思えて仕方がなくなり、これについて多摩市はどう考えているのか、知る必要があると思いました。

とにかく、多摩市の場合には、60歳以上の方々には「市が事前に接種日時、集団接種会場、使用ワクチンを指定させていただきます。」という接種を希望する方にはとても行き届いた対応が行われていて、そのこと自体は市民からも感謝されているのですが、そのワクチンが「マウス実験しかしていないものである」事実を認識し、理解できるようになっていないかもしれない…周囲の方の反応からそう思いました。今回、オミクロン株対応の新たなワクチンなので、情報提供のための説明書なども接種券とともに同封したとは言うものの、本当にそれで大丈夫なのかと。そして、厚労省経由で届く情報提供のための資材…特に、第2版になっているワクチンの説明文書…チェックしてみました。すると…

BA.4-5 対応 2 価ワクチンの追加接種は、起源株・デルタ株・オミクロン株(BA.1、BA.2、BA.4/BA.5 等)に対する中和抗体を誘導することが非臨床試験で確認されており、様々な変異株への幅広い予防効果が期待されています。

オミクロン株ファイザー(BA.4-5対応型)ワクチン説明文書

12歳~15歳向けオミクロン株ファイザー(BA.4-5対応型)ワクチン説明文書

と書いてあるのがわかりました。

しかし、「非臨床試験で確認されており」という部分を、ちゃんと「マウス実験でしか検証されていない」「ヒトでの治験はしていません」…とスッと読み替えることって難しいのではないでしょうか?どうしてストレートに「ヒトでの2 価(起源株/オミクロン株BA.4-5)ワクチンの臨床試験データは得られていない…」と記載してくれないのでしょう。極めて、わかりづらく、ある意味、専門用語での開設にするのでしょう。はっきり言って、私にとっても「非臨床試験で」という言葉だけだと難解です。

 

その中で、こどもコロナプラットホームでも活動されている泉大津市の南出市長さんが「(※オミクロン株対応2価ワクチンの特例承認にかかる申請段階において、ファイザー社の BA.4-5 対応型ワクチンについては、ヒトでの臨床試験データは得られていません。)」とオミクロン株2価ワクチンメッセージをしっかり発信していることを知りました。首長として、ワクチン接種事務を放棄することができなくても、親切な情報提供はできる。

新型コロナワクチンについては、医師の間でも賛否両論あります。でも、事実として、ワクチン接種後の死亡報告として厚労省に届いている数は約2千人ですし、これは従来の季節性インフルエンザワクチン接種後の死亡報告数の何倍もになります。むしろ、何十倍にも上るとも言われています。だからこそ、私は、多摩市として「法定受託事務」として、拒否できないワクチン接種事務を進めるにあたって、何よりも親切な情報提供をお願いしたいです。厚労省から自治体経由で市民に提供されるワクチン接種のために必要な情報…誰でも読みこなせ、理解しやすい方がいいので。まだまだ長期的なワクチンそのものの安全性については明らかになっておらず、そのことについても実はちゃんと説明されているのです。

今日の市長からの答弁では、「親切な情報提供」という点については確たる答えを得られなかったのですが、でも、常日頃から、わかりやすくていねいで、市民のために必要な情報共有や情報発信をすることをポリシーにしているのは、阿部市長ですから…今後の対応に期待するしかありませんね。買い被りすぎですか?

あとは、東京都小平市では接種記録を30年間、千葉県我孫子市では10年間の保存をするということを決めたそうです。過去の薬害を踏まえた対応と言うことです。これについても、多摩市でもしかるべき対応が必要ですね。(毎日新聞より)

ということで、今日はまた夜更かし、サッカー観戦…のつもりですが、起きてられるかしら。もうひとつ、「不登校総合対策」に関する質問についても、いずれまとめて備忘録にアップしたいと思います。今日はここまで。

 

※さらに、今日現在、まだ、多摩市の集団接種会場では使用の予定が公表されていませんが、やや遅れをとって、しかもこちらは、18歳以上のみ接種可のモデルナのオミクロン株対応2価ワクチンもファイザーと同様…。やっぱり「非臨床試験で特例承認」だったようですね。オミクロン株モデルナ(BA.4-5対応型)説明文書…繰り返しになりますが、「ヒトでの治験はしておらず、マウスでの実験しかできていない」…これは紛れもない事実。