« 6月定例会 一般質問3日目 | メイン | 6月定例会 一般質問5日目 »

2008年06月05日

6月定例会 一般質問4日目

 梅雨入りで天気はじとっと湿度は高い・・・けれど、私は自分の一般質問が終了したので気分は晴れやかになりました。やっぱり緊張もするし、準備に準備を重ねているつもりでも、質問の直前まで頭の中は整理し切れていないし・・・・。とりあえず、発言したいと思っていたことはほぼ言えたのでよかったというのが今日の総括。


◆障害児・者歯科診療事業について

 先般まとめあげられた報告書に基づけば「来年度(平成21年度)4月から新たな展開」をしていきたいという方向性が示されています。この報告書は現状を率直、的確に捉え、今後の方向性を示していると評価しています。
 本報告書はすでに経営会議でもオーソライズされているもの。来年4月からの新たな展開を目指すために、今後どのように進めていくのか・・・・・・そこが何よりも肝心です。しかし、実はそんなに一筋縄でいかず、ハードルが高そうだと私は考えています。なぜって・・・・・それは交渉し、協議をする相手方が「歯科医師会」なので。この事業に関しては私も昨年度決算委員会において触れた項目ですが、私だけでなく過去から様々な指摘事項がなされ、見直しの必要性が言われてきました。それでも、なかなか交渉が難航してきたのが実情です。
 
 とは言え、毎年、市民の税金を約4千5百万円も投じている本事業。今後の厳しい財政状況を考えても、いよいよ本気で見直しをしていかなければいけないと考えています。そのためにようやく報告書が完成したわけですから。
 

 障害児・者そして今後増加するであろう介護の必要な高齢者などの歯科診療、口腔ケアはますます必要です。ちょうど、昨日になりますが、民主党は参院に「歯の健康の保持の推進に関する法律案」を提出したのですが、「歯の健康」は「食べる」基本にもなりますし、今後も継続して診療体制の充実に自治体が責任を負っていると思います。
 だからこそ、この事業の必要性が市民にも理解されなければならないですし、そのためには運営状況・実態が公表されていかねばと思います。求められている説明責任に応えられるように歯科医師会に協力を仰がなければなりません。 


 従来からの指摘事項もしっかりと踏まえられた報告書。完成度高い報告書の趣旨を生かして、障害児・者の歯科診療体制をさらに拡充していきたいと思います。ここは事務レベルの担当者で交渉をしても埒が明かず、やはり市長がしっかりと交渉手腕を発揮してもらいたい!


 そのことを期待します。


◆市長は学校現場の声をどう捉えているの?


 ・・・という質問ですが、私が言いたかったことは現場が抱えている「矛盾」を克服してほしいということ。どんどんと事務量が増え、忙しくなっている現場があるのにコスト削減、人員削減で首がまわらない状況があることを把握して欲しい。そんな職場環境は精神衛生上とても良くないし、創造性も工夫も生まれるような余地がないのではないか・・・・ということでした。
 これは学校現場に限らずおきている現象だと思っていますが、市長の膨大な仕事量を考えるとそこまで要求することは難しいのかもしれませんが、いわゆる組織の末端の末端の末端の現場のところで抱えている課題や問題は何かを改めて把握しなおしてもらいたいと感じています。


 それから、学校保健室の重要性に対する認識は子どもたちをめぐる状況の変化とともに市長も関心を寄せていることを確認できたので、規模の違いによって養護教諭の置かれている現状の違いに配慮をした対応をお願いしました。市長にお願いをするのは予算編成権を持っているから。仮に教育委員会ではその必要性を感じていても、市長の予算づけがなければ動けないので。全国の調査によると、生徒数500人以上の学校には養護教諭を複数配置することが望ましい・・・という現場の声です。つまり、500人未満であれば、何とか一人の養護教諭でも切り盛りに努力できると理解できるわけで、多摩市の場合にも人数がとてつもなく増えすぎている学校の現状に何か手を打ちたいものです。

 以上が私の一般質問の内容。
 今日は、安斉さんが私のフォローをしてくださるかのように「ひまわり教室」の問題を取り上げていました。「ひまわり教室」については総合相談部門は教育センターとの連携をしながら市の事業として継続し、療育部門については民間委託の方向性を考えているようです。民間委託の方向性は方向性として、今以上に専門性が発揮される療育機関としてリ・スタートすることも否定するものではありませんが、最終的な具体的内容が現段階で示されないことを懸念します。これについては引き続きしっかりと行方を見守らねばなりません。

投稿者 hisaka : 2008年06月05日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/1748