« 生まれて初めて見た春菊の‘花’とか。 | メイン | 明後日が臨時議会 »

2010年05月11日

学校の選択制を案内されても・・・。

 今日は北諏訪小学校の学校説明会でした。もう早、来年の就学に向けての準備ということで、教育委員会からは指定校の通知とともに学校選択制の案内が届いています。正直、こんなに早く届くのかと驚いたわけで、保育園のママたちも私と同様の感想を持ったようです。とりあえず、我が家は北諏訪小学校への入学を決めています。親子で同じ小学校を母校とできるというのはうれしいこと。そして青少年問題協議会などでも小学校をはじめ地域の方々とも接する機会に恵まれているなかで感じることは、「いい地域で信頼できるところで、熱心な方も多い。」ということ。「地域で子育て」というなら、やっぱり指定校に通うのが一番安心できるような気もしますし、特別な理由がない限り、学校選択をする必要性をあまり感じないというのが私の実感かもしれません。
 まあ、学区域というのがある意味で便宜的に線引きされているとするならば、その線引きできわどい場所に住んでいる場合に「選択」という発想もあるのかもしれませんね。あとは保育園や幼稚園の友達関係などでも選択する場合もあるのかもしれません。でも小学校への就学の場合には部活動云々で選ぶとか「子ども」の意思というのは全く反映されないわけなので、学校選択制が隣接学区域の学校から選択すること・・・と変更されてよかったと思います。


 さて、学校説明会ですが雨降りということもあり参加者は20名をちょっと超える程度。説明者の校長先生によれば毎年は40名ほどの参加だということ。今日の天候で20名くらいかと思っていたら、当たりました!なんて冗談もおっしゃっていました。参加者の中で知っている保育園のママたちは休暇をとっての出席・・・・平日開催というのは働く人にやさしくないなあなんて思ったりもしながらの参加です。子どもためなのだから休暇を取るくらいは・・・なんていう意見もあるのかもしれませんが、現実的ではありません。本当は参加したかったという意見もあるにはあるのかもしれませんね。もちろん、そこまで「学校選択」ということを考えない人も多く、指定された学校へ入学しようと決めていればそれはそれで説明会などに行く必要もないのかもしれませんし。さまざま状況はありそうですね。


 それで、結局・・・学校説明会に出てわかることというのは、校長先生と副校長先生の顔かな?って思いました。あとは校長先生の学校経営の方針など。


 でも、説明を聞いただけでは「いい」「悪い」って判断できず、やっぱり最後には噂をかき集めるしかないというところに行きつきそうです。他の学校説明会に行ったとしても、そこにはその学校の経営方針なり学校行事なりさまざまあるわけで、それらが学校選択の基準にまでなるかと言えばそういうわけでもなさそう。・・・・・だから「噂」など情報収集合戦の中で学校選択を考えるとすれば、これまた第1子の保護者の場合には「どうしたらいいんだろう?」と悩みの境地に陥るだけな気もします。

 今日も保育園のママたちと話をしたら、「それで、北諏訪小学校ってどうなの?」ってこと。要するに「選びようがない」というか、何を基準に学校選択したらいいのかがいまいちよくわからない・・・・選択できるっていうのは一見よさそうだけれど、逆によくわからなくなる・・・・というのが感想だということです。
やっぱり「迷う」「悩む」・・・・・公立か私立か・・・・・というならばいいわけですが、公立どうしで選択するというのはよほど特異で目立ち過ぎる学校がない限りは難しいのでしょうね。


 今は、学校規模の問題などもあり、クラス数なども選択する理由にもなりそうですが、学校統廃合が進んでいけばどの小学校でも複数クラスあるようになっていくわけで、そこもまた選択として積極的理由からは消去されていくと思いますし。


 色々考えた結果、私はやっぱり小学校の学校選択はなくてもいいと感じます。噂に翻弄されるというのが一番困るというのもその理由。どの学校に行けてもHAPPY!と思えるようなそれぞれの環境があることが望ましいわけで、そうするために教育委員会が力を発揮すればいいのだと改めて感じます。

 そう言えば、多摩市教育委員会が教育振興プランで打ち上げたESD(持続発展教育)!これがもしかすると教育委員会全体の特徴や特色にもなっていくのかもしれませんし、そのことを期待するのですが、色々情報収集してみると「よくわからない部分」が多い内容だと。なので、これを一体どうやって各小中学校で進めようとしているのかを聞いていかねばならないと思っています。
 ちなみに、ESDの一環?として北諏訪小学校でも「緑のカーテン」を取り入れるとか。そのために‘ゴーヤ’の種まきをしたそうなんですが校長先生によればまだ芽が出ない・・・と。夏に間に合いますように。

投稿者 hisaka : 2010年05月11日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/2241