« お知らせ:民主党TAMAの議会前懇談会 | メイン | 9月定例会の議案説明 »

2008年08月15日

アクアブルーに行ってみました。

 休暇を取得して(?)、アクアブルーへ。総合福祉センターへは用事があれば足を運ぶので、アクアブルーの外観は見たことがあるし、実際にアクアブルーの様子は見たことがありますが、実際に・・・水着を着用して利用者になるというのには勇気がいるものです。

 たぶん、私と同じように水着着用でアクアブルーの利用者になってしまった議員さんって少ないと思います。


 暑い夏・・・・といえば、子どもにとっては海やプール。


 でも、私は紫外線の恐怖があるので海や屋外プールは勘弁して欲しいというところ。それからアトピーの子どもにも紫外線はあまりよくないのと、プールの水と言えば塩素入りなところも避けたほうがよいそうなのですが・・・・・アクアブルーはなぜか、この2つの条件をクリアしているのですね。屋内プールで紫外線のことは気にならない。プールの水についても数年前から塩素入りではなくなりました。新たな設備の導入を長年にわたり迫っていた議員の議会での主張を思い出します。

 現在のアクアブルーのお水については・・・市民の方で施設のほうに問合せをしてくださった報告もいただいていますので、ご紹介します。

◆減菌処理の方法は、  1.塩素は使用していない。  2.2~3年前までは、次亜塩素酸ナトリウムを使用して減菌。  3.現在はMIOX(マイオックス)を導入。塩と水を電気分解して作った溶剤を使用。

◆上記内容を教えていただいた方
 アクアブルー多摩職員の男性の方です。

◆調査
 次亜塩素酸ナトリウムとは、一般的なプールで使用されているようです。
 強アルカリですが、飲料水の除菌にも使われているようです。
 名前のとおり、塩素臭は強い。

 MIOXとは、
 http://www.global-link-inc.jp/miox.html
 多摩市も納入先として紹介がされています。

 MIOXは塩(塩化ナトリウム)と水で何を生成するのか?
 http://www.asahieg.co.jp/shohin-8.html
 次亜塩素酸塩、二酸化塩素、過酸化水素水、他、複数の混合オキシダントが生成。
 二酸化塩素に除菌(減菌)効果有り。

 二酸化塩素とは、
 http://www.pasteurize.co.jp/cgi-bin/pasteu/siteup.cgi?category=3&page=1
 塩素臭は比較的少なくて、塩素単体ではないが塩素化合物は有り。
 (なので、少しは塩素のようなニオイがある。)

以上のようなわけで、アクアブルーに導入されているのはMIOXという設備になるのですが、「お肌にやさしい水?」になるのかしら。


 今日の利用の場合には2時間500円ということでした。私の小学生時代は多摩川沿いにあった市民プールに通い詰めていた時期もありましたが、その利用料金から比べたらかなりお高い感じもしますが、設備の内容を考えると十分安くて、それなりに楽しめるというのが感想でした。駐車場などはものすごい混みようでしたが、多摩ナンバー以外の車両も少なくありませんでしたので市外からの利用もありそうですね。私のように「日焼け嫌い」のママにはぴったりな場所と言えるでしょう。家族連れが多く、流れるプールなどは芋洗い状態の混雑模様でしたが、幼児プールは比較的のんびりと楽しめました。入場者数としては今が一番のかきいれどきという感じかもしれませんね。定期的な利用者はこの時期は避けるのではないかと思います。


 ところで、今年から指定管理者による管理になっているので、以前からの違いってどこかにあるのかなあと思って考えたりしましたが、以前を知らないので比較のしようもなく・・・。今日は初めて一利用者になった感想としては・・・・公共施設のプールとしては満足度高く利用できるということ。子どもは大喜びでしたし。民間レジャー施設を利用すること思えば、施設面その他不満が全くないとは言えないのかもしれませんが、少なくとも7、8月は利用時間の制限があるといえ、一回の利用が500円というのはかなりのお買い得だと思うのですね。


 ただ一方で、仕事柄・・・・・?この施設を多摩市がずっと税金で維持をし続けるということを考えるなら、レジャー施設としての利用以外の部分・・・・例えば健康づくりなどの面でもっと有効活用されていくことが求められていくのでしょうね。もちろん、今でも健康増進、健康保持という点で積極活用している市民も少なくないのかもしれませんが、まだまだアクアブルーそのものの施設としての評価は高いとはいえないのが現状です。

投稿者 hisaka : 2008年08月15日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/1803