議会運営委員会&決算審査に向けて&広報チームと盛りだくさんです。

帰宅したら、選挙管理委員会から早々と投票入場整理券が届いていてびっくり。「今回選挙はどうするのか?」と尋ねられれば、「是々非々で都知事に向き合える人を選びたい」というのが今のところ、私の回答です。見極めていくのが難しい選挙になりそうですね。

さて、今日は最終日の議事日程を確認し決めるための議会運営委員会でした。あわせて委員会メンバーの入れ替わりで心機一転…議員任期後半2年間の取組みをどうするかなども含めての協議。具体的にはいくつかの懸案事項について、次回の会議で詳細詰めた協議をすることとなりました。特に、「議会の政策提案機能を高めていくためにどうするのか?」なおかつ「市民参加」も取り入れながら・・・ということになると、どうやって議会全体で論議を深めるのなど仕組みそのものも再構築する必要がありそうです。

私も議会基本条例を制定に向けて訪れた会津若松市議会の取組みは全国でも先進事例ですね。政策討論会などはまだ多摩市議会では未開拓の分野です。また、所沢市議会の政策討論会の取組みもかなり参考になると思っていて、討論内容に合わせた基調講演会もセットにし、議員と市民がともに学びあいながら討議を深めるという手法は取り入れてみたいです。

議会基本条例を制定してから現在に至るまで、私たち多摩市議会もそれなりには取組みを重ねてきたとはいえ、ここでもう一度立ち止まり、過去を振り返り、検証もし、評価もしながら、取組みを進化させていかねばならないと考えています。そんなことで、議会基本条例制定以来、定例化してきた春と秋の議会報告会、議会の意見交換会ですが、今秋は一旦見送ることもやむを得ないと判断し、そのかわりに、各常任委員会ごとに意見交換会を積極的に実施する方向となりました。来年に向け、「よりよい在り方」を協議し、みなが同じ足並みで半歩でも進めるくらいのことになればよいかなと思っています。

今日の議会運営委員会は午前中で終わらせるとした委員長の目論みは外れて、お昼休みを挟んで、午後3時くらいに終了。その後、9月定例会内で行う決算審査に向けた「議会における評価」の在り方について予算決算特別委員会理事会にて協議(メンバーはみな議会運営委員でもある)、その後、議会だよりの編集チームはさらに会議を実施していたらしい…。

 

そんなことで、今日は議会運営委員会副委員長の小林憲一議員は、予算決算特別委員会の委員長でもあり、議会だよりの編集長も担っているために、てんこ盛りの忙しさ!そして、議会事務局次長も全てに出席し、状況把握をしているという…これまたてんこ盛りというか、次長の場合には、会議のみならずその他の業務もある(私がいろいろお願いしたりもする)わけなのでメガ盛り状態になっておりました。ちなみに私は議会運営委員会と理事会には出席し、その後は議長室で決裁文書にひととおり目を通して印鑑ついて…それから、諸々…雑務をこなす。議長として出席する会合などでの挨拶文を書いたり、あとはプレゼン資料を作成したり…いろいろやることが多くて。

 

で、夕刻から同じマンションの荒谷たかみ議員と一緒に青少年問題協議会諏訪地区委員会の定例会に出席し、地域の情報交換をして終了。しかし、こうして忙しいのは私だけではないんだなあ…とつくづく思います。この忙しさは議員で言えば「標準クラス」かなと思ったりします。選挙活動までここにプラスされると、もっと忙しくなるため、「標準クラス」というのは…まあ日常と言う感じですね。

 

そして、今日も一日おつかれさまと私を労ってくれるスイーツ♪…これは、あまりにミニサイズ過ぎるのがちょうどいい。残念ながら、お店に1袋しか残っていなかったので、大人買いできなかった。