« 定例会4日目 一般質問 | メイン | 定例会5日目 一般質問 »

2006年06月07日

自治基本条例を子どもたちにも

 今日は定例会も5日目。一般質問の日程がすべて終了しました。
 
 ちなみに・・・今日は改正地方自治法の公布日です!ちょっとした改正?・・・議会に関する事項も改正されていますので、市議会でもそれなりの対応がなされると思っていますが、現在のところ多摩市議会ではそれらしき動きはないので、もうしばらく様子を見てから、どのように対応するのかを・・・誰に尋ねるかな?議長かな?議会事務局長かな?などと考えているところです。

 やっぱり「議会基本条例」を策定したいと思います。これは来年の統一選の公約にしたいです。


 ところで、私は昨日、一般質問をしました。かれこれ自治基本条例に関する質問をしてから5年目を迎えました。毎年度一度はこのテーマでの質問をしたいと考えているのですが、制定にこぎつけて以後の質問づくりには苦戦しています。
 「制定しなさい!」ということは簡単ですが、発言しっぱなしではいけないと思うのと、やはり自治基本条例をお蔵入りさせないようにするためには議会の‘監視機能’を働かせなければいけないし・・・日々、どうやったら自治基本条例でいうところの情報共有や市民参画が進んでいくのだろう・・・と考えています。


 私は子どもたちにも自治基本条例の価値を伝えたいなと思ってきました。その手段として、自治推進委員会の委員長さんが学校で使用する「副読本」はどうか?という提案をしていたことを思い出したので、その発言を後押しする意味で、昨日の一般質問でとりあげたところ、願ってもない前向きな回答が・・・・実は今年度、タイミングよく中学校の社会科副読本の改訂作業をする年にあたっていたそうで、ぜひ、自治基本条例についても改訂版に掲載していきたいとする教育長の積極的なる発言が飛び出しました。願ってもないことです。
 
 それにしても、自治推進委員会の委員長さんは元東京都の副知事さん。とても官僚的な感じがするので、自治推進委員会の委員長という役回りとのイメージに落差がないとは言えませんが、私は委員長さんの「副読本」発言を知ってから、親しみを感じるのは不思議です。

 *自治推進委員会とは・・・多摩市自治基本条例に第30条にて設置されている市長の諮問機関。多摩市の自治の推進についての提言などを行なう機関とされているものの、実は、本委員会で何に取組めばよいのかは不明確であり、試行錯誤ながらの運営がなされている。ある意味でやるべきことがはっきりと決まっていないところが「自治」ならではだと思う・・・・。

投稿者 hisaka : 2006年06月07日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/1140