« ひとこと | メイン | あとは最終日のみ »

2005年12月16日

引き続き・・・ひとこと

 代表者会議。昨日に聞いていたように、「議会への市民参加をどうするのか。」が議題になりましたが、正式な議題名は「多摩市議会において議員提出による条例案審査におけるパブリックコメントの手法について」でした。でも、実際には「パブリックコメント」だけの問題ではないわけです。年期入った議員からも「自治基本条例における議会に関する事項は極めてあいまいで、議会基本条例みたいなものが必要になっているのではないか。」という意見が出されました。それには同感。

 議長からは私が昨日の活動報告に書いていたように「特別委員会とは言わなくても、各会派から一人ずつ出てもらって別のプロジェクトか何かの場で議論してもらうのもいいけれど。」という提案がありました。自治基本条例を意識しながら、議会が今後どういう取り組みをしていくのか、そのことをルール化するのか、そして議長の提案があったような「別の場」を設けるのかどうかも含めて、最終的な議会としての取り組み方針を決定するのは先送りされました。
 なんと先送りされてしまうと、次の代表者会議は来年3月議会内での開催となってしまいます。そこで、来週の12月定例会最終日の昼休み、再度、代表者会議を開催し、結論を出すことになりました。

 今の議会のメンバーで自治基本条例を制定したことを考えると、このメンバーの任期中に「議会基本条例」のようなものが制定できたらいいなあと思います。もちろんその際には、新しい試みとして市民参加手法をとり入れるのも画期的だと思います。

 ところで、各地域で制定された自治基本条例で、特に議会の規定を比較してみると伊賀市の自治基本条例には「議会の情報共有と市民参加」というのがあります。

(議会の情報共有と市民参加)
第40条 市議会は、議会が有する情報を公開するとともに、全ての会議を原則として公開 とし、立法過程から市民と情報を共有するよう努めなければならない。
2 前項に関することは、別に定める。
3 市議会は、議会活動に関する情報を市民に分かりやすく説明する責任を有し、情報提供の充実に努めなければならない。
4 市議会は、会期外においても市政への市民の意思の反映を図るため、市の施策の検討、調査等の活動をし、市民との対話の機会を設けなければならない。
5 市議会は、議会の会議に出席を求めた者を協議に加えることができる。
6 市議会は、市民からの請願等に関して、その趣旨や意見を表明する機会を設けなければならない。

また、四日市市、ここは初めて「‘市民自治’基本条例」という名称が使われているところですが、ここでは「議長の責務」が規定されています。言うまでのないことだと感じるかもしれませんが、その当たり前のことを改めて制定する意味は大きいのではないでしょうか。下記のようになっています。
(議長の責務)
第12条 市議会の議長(以下「議長」といいます。)は、誠実かつ公正な職務遂行に努めるとともに、効果的かつ効率的な議会運営を図るよう努めるものとします。
2 議長は、市議会の事務局職員を適切に指揮監督するとともに、市議会の事務局職員の知識と能力の向上を図るよう努めるものとします。

 多摩市の場合の定めは以下のとおりです。

第4節 市議会の役割
 (市議会の設置)
第8条 住民の直接選挙による議員で構成された、市の意思決定機関として市議会を設置します。
 (市議会の権限)
第9条 市議会は、市の重要事項を議決する権限並びに市の執行機関に対し、監視及びけん制する権限を有します。
2 市議会は、法令の定めるところにより、条例の制定改廃、予算、決算の認定等を議決する権限並びに執行機関に関する検査及び監査の請求等の権限並びに市政に関する調査及び国又は関係機関に意見書を提出する等の権限を有します。
 (市議会の責務)
第10条 市議会は、その権限を行使することにより、私たちのまちの自治の発展及び市民の福祉の向上に努めなければなりません。
2 市議会は、情報を公開し、市民に開かれた議会運営に努めなければなりません。
 (市議会議員の責務)
第11条 市議会議員は、市民の代表者としての品位と名誉を保持し、常に市民全体の利益を行動の指針とします。
2 市議会議員は、市議会の責務を遂行するため、自己研鑽に努めなければなりません。

 これは、ほとんど地方自治法のとおりなので、そういう意味で何の特徴もない規定と言えるでしょう。そして、多摩市の自治基本条例においても、「参画・協働」の仕組みは一定ルール化されています。・・・が、それは「市の執行機関」に対する参画や協働であり、議会に対する参画・協働のルールにはなってないのです。(実は、ここは私は条例制定以来ずっと気になっていたこと。)つまり、いち早く「議会基本条例」に類するものを制定する必要があるのです。
 来週の最終日に、議会としての取組みが一歩進むことを願っています。

 

投稿者 hisaka : 2005年12月16日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/1050