« 新しい流れをつくるために。 | メイン | 有意義な2日間・・・日本自治学会に参加 »

2002年11月22日

私のできることって何か

 「どうして議員になったんですか?」ってよく聞かれます。昔から政治家を目指していたと思われるみたいです。そんな方にとって私の存在は不可思議なのかもしれません。というよりもむしろ不可解のようです。私にとって議員の仕事は私が心地いいナーって思える社会、快適に過ごすための社会づくりの手段です。
 今日エリア会議のなかで都議の新井さんが言いました。「まちづくりは議員じゃなくても出来るのよね。」私も同感です。まちづくりは議員じゃなくてもできます。実際に私自身も自治基本条例の策定の動きをかじってみたり、高齢者の社会参加を考える会議に出てみたり、OL生活の中でも関わることができました。となると、「じゃあ、なぜ?議員なのでしょうか?」私にとっては「どっぷり‘まちづくり’に関わるための転職」だったなあと今、ふりかえって感じることです。必ずしも議員でなくても良かったのかもしれないけれど、OLの時と比較すれば「もっと地域のことを深く知る時間を持ち、そして‘まちづくり’にたっぷりかかわれる」ことが大きな違いなのです。
 議員としての私は自分の動ける範囲でもっと‘まちづくり’に対して市民の助けをもらいたいと思っています。なぜなら行政の仕事全部を私一人の力だけでどんな具合かを判断することは到底出来ないからです。私は日々、自分自身の力量不足を痛感しているわけで、行政職員は担当している部署のプロだなあとつくづく思っては、「ダメだな・・・まだまだ」と落胆しているのです。なので、私は‘まちづくり’のパートナー探しをしているところです。
 さて、今日は午前中にある勉強会をしました。そもそも行政のさまざまな計画書とは私たちの‘まち’の計画書で、自分たちの計画書でもあるわけなので、その中身をちょっと点検してみようという学習会です。といっても小難しい勉強会ではなく、ワークショップです。なかなか普段は目にすることのない計画書を見て「へーこんなの作ってるの、知らなかったわ!」という驚きの声がありました。この計画書がなくては行政は仕事が出来ないことを説明し、その後、だから担当職員が変わったからと対応が変わる・・・ということはあり得ないはずで、もし何か「あら?」と思った時には計画書を読んでみて欲しいとお願いをしました。
ただし「行政計画書」ほど言い逃れが出来るように作成されているものはないことも指摘しました。これは一目瞭然で、一緒に話し合いをした仲間も「えーっ、推進って何?充実だって・・・。」というため息ももれました。もちろん「そうなんです。・・・・私も困っちゃうんです。」というのが私の答えです。そして重要なのは、「でも私は正直に言って当事者ではないので、そこまで深くどこがどう進んでいて、もっとどんな風になればいいのかがわからないんです。」として、一緒に考えてもらいたい姿勢を表明しました。
 私は市民にお願いされて、それを実現できるだけの政治力を持っていないということは誰もが見てわかることと思います。だからこそできることはやっぱり一緒に考えてくれる市民を増やしていくことです。そのためには私自身が知っている情報をみんなと共有する必要があります。今日、私がびっくりしたのは「行政の計画書をはじめて見た・・・こんなのあるんだ・・・・」と眼を丸くした人たちがいたことでした。私はそのことを今日の学習会で知ってもらえただけでも成果だったなあと思いました。
 帰りがけ、今日のワークショップを「これから、私たちのグループでも取り入れてやっていこうと思います。またぜひ一緒に参加してください。」と言われました。ぜひ参加したいと思います。そして協力しながら、私自身の世界も広げていきたいなあと思っています。

 さて、これから深夜バスで大阪にむかいます。大阪は暖かそうで良かったです。私はいつも土壇場勝負で旅行会社に飛び込むので、今回もバス旅行・・・ちょっと一人で乗車するなんてドキドキです。日本自治学会で「地方議会…『地方議会改革の道筋―新しい制度と運用を探る』」という分科会があってとても楽しみです。

投稿者 hisaka : 2002年11月22日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/183