2月への足音が聞こえる1月最終週…。

いつもの月曜日は永山駅の朝からスタート。そして、いつものように市議会へ。今日は午後から、静岡県島田市の「議会だより編集に関わる特別委員会」のみなさまをお迎えし、議会だよりのこと、facebookページのことについてお話しをさせていただきました。というよりも情報交換や意見交換をさせていただきました。おこしくださった7名のみなさまのなかで5名は1期生!ということで、意欲にあふれておられ、「議会を良くしていきたい」という気持ちが伝わってくるような、とても積極的に質問などをしていただきました。
予め、島田市議会さまのホームページから得ていた情報からすると、私たち多摩市議会よりも1年早くに議会基本条例も制定していますし、その他にもかなり充実した取組みをされているような気もします。いずれにせよ、議会改革というのか議会をもっと機能させていくことに前向きなみなさんだなあと思いまして、視察対応をしていても、こちらも晴れ晴れした気分になれました。

ということなんですけれど・・・。多摩市議会のfacebookページの運用は、正直言って、全く褒められたものではないですね。まずはページを開設したことが第一歩とは言え、日々、facebookのアクセスしている私にとっては、写真を1枚アップするのはそれほど大層なことではないですし、ものすごく大変な作業で、これをやったからといって仕事が増えた!という感覚になるとも思えないのですが、しかし、例えば、本日対応の視察の報告をリアルタイムでタイムラインに載せられるような情報発信はできていません。
ちなみに、今日、多摩市議会facebookの更新情報は、先だって1月23日水曜日に対応した山形県舟形市議会の視察の様子。すでに情報としては旬を過ぎていて、今さら載せても…とも指摘されそうですね。更新しないよりは更新する方がいいので…とも言えますが、この対応の遅さにはこちらもヤキモキするわけです。せっかくfacebookページがあるのになあとガッカリ感はありますね。とは言え、随分前に指摘していることでもあり、他の議員さんからも「そんなに時間がかかるのか?」と言われていることでもあり、事務局職員は十分にわかっているはずなんですよね。なので、あまりしつこく言うのもどうかと思って、今のところは静観しています。ただ、ガッカリ感が募る一方というのはその通りですね。

ですので、わざわざ多摩市議会facebookページの運用のことについて、ヒアリングをしたいと他市議会などからもお問い合わせをいただくのですが、私としてはどことなく気がひけるんですよね。

ともにかくにもfacebookページに限ったことではないですが、仕事というのは「ただ、やればいい。」というものではないはずです。どうせやるなら「よりよい。」をめざすべきだと私はいつも思っていますし、可能な限りベストを尽くす!…という心掛けをしていきたいですね。もちろん、「期限内に」という制限はあるので、どこかで理想通り完璧に仕上がらないこともあると思っていますが、それでも「よりよい」を追求するというのが私個人のスタイルです。

まあ、議員の場合には私に限らず、24時間公私混同状態に置かれているわけであって、いつでもどこでも「仕事」状態になるわけですが、職員さんの場合には「労働時間」とそれ以外についてしっかりと頭の中のスイッチも切り替わるでしょうし、「残業はしてはいけない」などと言われると、ほんの数分で終わる作業であっても、後回しになってしまうのか…と思ったりもします。

あとは、議会事務局内での役割分担や業務分担や、それぞれの職員さんの力量と仕事量とのバランスについてももう少し配慮していけば…こんな風にはならないのでは?とも感じるのですが、そこは議長が指示すればいいのでは?とおっしゃる方もいますが、やはり議会事務局の管理職がしっかりと見極めていくべきことでしょう。

なんてことを感じた…昼下がりでした。そして、夕刻から、多摩青年会議所の新春賀詞交歓会と45周年式典。遠藤ちひろ議員、松田大輔議員も理事長をつとめられていましたし、ここは議長として出席をし、挨拶をせねば・・・と思っていましたので、冒頭だけ参加してまいりました。

開会宣言の後、青年会議所の「歌」、JCソングを歌う場面がありましたが、いつ聴かせていただいても・・・急に甲子園に来たのかと思うような気分になる。

46代の白石理事長からの挨拶。白石さんは消防団活動もされているので、顔見知りでもあります。この間、「話すのがとても苦手」とおっしゃっていたので、私も挨拶・・・ちょっと心配しておりました。

彼の持ち味が発揮される挨拶の場面でした。その後、来賓として、市長、議長、それから東京ブロック?とおっしゃっていたかしら、来賓として女性の方が挨拶をされていました。やっぱり女性は素敵!とか勝手に贔屓目で見ておりましたが、挨拶にもしなやかさが感じられるので、いいなあなんて思ってました。私ももう少し緊張しないで挨拶が出来たらいいのですが、とにかく、いつもすごい冷や汗、緊張汗をかいているんですよね…外から見ればわからないかもしれませんが、いつも内心ヒヤヒヤしてしまうので、手に汗を握っています。

来賓挨拶が一通り終わったところで退出させていただきまして、多摩歯科医会で主催の学術講演会に参加。今回、はじめてのことなのですが、藤原マサノリ議員を通じてお声かけをいただきました。議員だけでなく、市役所の職員さんたちにもお声をかけてくださっていたみたいです。ですので、せっかくの機会ということもあり、お礼も述べたいと思いましたので、出席させていただきました。

学習会の内容は「多摩地域における口腔がんの現状と課題について」でした。ちょうど、会場に到着した瞬間に、「家庭の医学」に掲載されているようなリアルな写真を見ながらの、症例解説が行われているところでした。私…ちょっとリアル写真を見るのは苦手。目を閉じてしまいそうになりました。かなり専門的な内容でもありましたが、こうした場で学びを深めていくことの大切さを実感することができました。多摩市の健康施策の在り方を考えていく時、こうした専門的立場の皆さんと一緒に意見交換できる場があるといいなと思っていますが、そのきっかけをつくっていただいたような気がします。地域の中で開業されている歯科医の先生の現場から見えてくる多摩市民の健康課題など共有できれば、もっともっと地に足の着いた施策や事業展開ができていくと感じます。お招きをいただいたことに何よりも感謝の気持ちです。

それにしてもあっという間に1カ月が過ぎ、やっと新年会や賀詞交換会シーズンにも終わりが見えてきました。ホッとしております。