自衛消防操法大会@多摩ニュータウン卸売市場

自衛消防操法大会にお招きいただき、議長として出席してまいりました。

「何?」「どんな大会?」「どんな挨拶をすればいいの?」…今までご縁のなかった場所に行き、挨拶をするというのが最も悩ましいことです。議会事務局の次長に相談をして、「毎年、こんな感じで挨拶されていますよ。」という挨拶文案を作成していただいたわけですが、しかし、そもそも自衛消防操法大会なるものの存在も初めて知り得たわけなので、「うーん困ったなあ。」と。

でも、今回はとてもラッキーなことに、昨年度、この大会に多摩市役所自衛消防隊として出場し、準優勝したチームのメンバーが議会事務局にいてくれて…そしてまた、さすがいまどき…昨年の本番風景やらの映像を見せてもらえたので、「ああ、なるほど。」とちょっとだけ事前勉強できたので助かりました。

スーパーやデパート、病院等など…私たちが普段足を運んでいる場所に「消化栓」ってありますよね。モノは見たことがあり、何気なく視界には入っている見慣れたものだと思います。その横を素通りしている場合が多いと思いますが。この大会では、消火栓(1号消火栓、2号消火栓とあるようですが)の扱い、使う技術を習得するとともに、実際に火災などが発生したことを想定し、消防隊が駆け付けるまでの間の初期消火活動、またお客様や患者様を安全に誘導するための行動等など…発災現場での動きについてその技術を競い、決められた行動をどのくらいの時間で行うことができるのか、タイムを競います。

そんなわけで、市内33の事業所から35の自衛消防隊がそれぞれの訓練成果を披露し、競いました。多摩市役所自衛消防隊からは女子チームが参加!夏のころから練習を重ね、この大会に臨んだそうです。10回以上も練習したと伺っています。その甲斐あって、多摩市役所女子チームは1号消火栓女子隊部門で見事優勝!一生懸命練習を重ねてきた成果が結果となり、本当によかった!私もうれしく思いました。入庁して1年目、2年目と若い職員さんたちなので、緊張したことでしょう。

表彰式もきりっとしていて素敵でした!こうした場面になると「公務員」という肩書きが一層身に染みるのではないか?とも思いました。なぜなら、ここでの活躍ぶり、取組む姿を通じて「多摩市役所」の評価にもつながるわけですから。いい場面に立ち会わせていただきました。

さて、同じく女子チームでこちらは2号消火栓部門で準優勝をしたサンリオピューロランド自衛消防隊。ピンク色、キティちゃん付きのオリジナルヘルメットは目を引きました。背中の「サンリオピューロランド」のロゴもかわいらしい。せっかくなので記念撮影をさせていただきました。

ちなみに自衛消防操法大会ですが主催するのは災害防止協会と多摩消防署。講評をされた多摩消防署長さんが「訓練でできないことは本番でもできない」とお話されていましたが、訓練することって本当に大切ですし重要なこと。自宅でも同様ですよね…触ったこともない消火器が使えないのと同じです。ですので、やっぱり防災訓練あるいは避難訓練など、真面目に取り組むことが大事だなあと思う今日この頃(地域で実施される防災訓練など、なかなか参加者が増えないのは悩みです。)。

さて、この大会が終了した後は中央大学へ行き、シンポジウムに参加してまいりました。「「ことばの力」を考えることをテーマに「詩」をめぐって研究者などがそれぞれの立場から発表されていました。久しぶりに毛色の違う場に身を投じたのはよかったですね。「リフレッシュできた!」と思いました。

日韓で活躍する詩人の皆さんも参加され、シンポジウム終了後の交流会もとても盛り上がりました。韓国語もわからなければ英語を話すのもとても苦手で・・・韓国からのお客様とお話することはできませんでしたけれど。

さて、明日から子ども教育常任委員会で視察調査に。大阪府の池田市、箕面市に行ってまいります。また明日から雨になり、しかも寒くなる予報…防寒を忘れないようにしないと。ホッカイロの季節ですね。準備しないと。どうぞみなさまもお気を付け下さい!マスクも必須の季節です。