今日は決算審査(分科会)でした!

今日からワールドカップが始まりました!調布駅前のパブリックビューイングに行く行かないで家族でだいぶ…駆け引きがありましたが、「いえいえ、明日は学校でしょう・・・・」という話になり、自宅にてテレビ観戦。「ONE TEAM」…すごく力強く響く言葉だなと思った次第です。試合が始まってすぐに形勢悪くなりましたが、その後、すぐに気合の入れ直し、気持ちが建て直されたようにも見え、順調に点数を重ねての白星!今後も楽しみです!

明日からまた3連休。お天気がちょっと心配ですね。永山フェスティバルが開催されますので、ぜひ!足を運んでください!と思っています。

さて、議会は昨日から決算審査が始まっていて、今日は健康福祉分科会と生活環境分科会による「施策の評価」が行われました。この取り組みは試行錯誤を重ねて重ねて重ねて重ねて・・・・くらいの状態になっていて、今年は各分科会(常任委員会です)が独自に評価のテーマを決め、それに関連する事業を選び出して評価をしていくという手法です。

私の所属する生活環境分科会(生活環境常任委員会なので)では、「廃プラスチックの発生抑制に向けて」というテーマを掲げていましたので、ごみ減量のこと、資源化センター(エコプラザ)の管理運営に関することをそれぞれ事業としては選択し、評価を行いました。

廃プラ問題は国レベルでの課題とも言え、一自治体で何ともならない、いかんともしがたいような側面もあり。とにかく地道地道な取組みによって、発生抑制をしていかねばならないということですね。私たち一人ひとりの意識にも深く根ざす問題。消費者意識の啓発を進め、「使い捨てプラスチックの便利さに甘えない」ということで、消費行動を変えていくことが何よりも必要不可欠だと考えています。分科会としても、最終的な結論は「意識改革」であり、それに向けた地味な取組みに努力するのみ…に達したような気がしています。

しかし、あまりにも深刻な廃プラスチック問題。身の回りを囲む使い捨てプラスチックの多さ…帰り道に買い物をしながらも…容器包装が溢れ返っていることに途方が暮れてしまいます。そして、「買わない」と拒否した瞬間に買い物ができなくなりそうな感じも。私たちを取り巻く環境を変えていくこと、先が長いなと思います。でも、変えていかなければならない。

ぜひ、少しずつでもいいので、買い物をするときに「ちょっと立ち止まって見る」…とひと呼吸おいてみること心がけたいですね。この週末は私はたまった事務作業をしつつ、自分の議会報告のニュースやらも作成しなければならないし、意外と宿題が多いなーと思いながら、でも、連休を満喫できるように過ごす予定。みなさまも良い週末を!