パセリ。

「食」はとても大切なことだと思っているのですが、「パセリ」がとても身体にいいので、ベランダ菜園で育てようかどうかを迷いながら、同じ会派の折戸さんからいただいたパセリを眺めております。「どうせ、飽きるからやめたほうがよい」というアドバイスがある通り、最近はベランダの植木鉢も少しずつ断捨離し始めているのですが、パセリを毎日少しずつ食べることを考えると、プランターもありかなと思い始めているということです。

しばらく悩んで、たぶん、断念しそうですが、これまでトライしてきたベランダ菜園…最後は、「土があると虫が来る」ということで、おしまいにすることが多いのです。

ガス屋さんの点検とか、荷物が届くとか…まだまだアナログを好むために請求書片手に手払いしに行ったり…と用事をしつつ、最近は対面とか電話というよりは、SNSを通じての相談事とかもあるので、そちらに対応。SNSでのやりとりは意思疎通が難しいので、とても気を遣いますね。チャット…って感じですが、どうなんだろうなあ…とちょっと疑問もありながら、対応しています。

連光寺6丁目にある里山保全のために東京都と市が購入したエリアがあり、「農業公園をつくりませんか」って呼びかけがされているのですが、どんな公園をつくりたいと思っているのか?とか、市のビジョンがなかなか見えてこないですね。そもそも「どんな公園をつくりたいのか」という以前に、「この土地を購入して何を実現したかったのか?実現しようと思っていることは何か?」がよくわからない。もともと農業公園をつくる…というのが後付けになっていることが、余計に議論を難しくしている感じがしてなりません。何というか…農業公園をつくりたくて、土地を購入したわけではないので。ただ、土地を購入してしまった限りにおいては、何らか活用しなくてはいけない…というプレッシャー…みたいな。そんなとき、市長のビジョンが問われる気がするんですよね。余計に。

今まで以上に「食」のことが気になるのは、食糧自給率の低さとか、食の安全安心とか…私たちの暮らしがどう成り立っているのかを考える時、このままで本当に良いのかと疑問に持つことが多いからですね。エネルギー問題ひとつとってもそうですね。意外と、私の周りの同世代とかも気にしている問題。「OKシードプロジェクト」のゲノム編集の初心者講習会を受講してみましたが、多くの国民というか消費者が気にせず過ごしていることがあるなあと。私たちが自分自身の「生きる」を考えていくために必要だったり、大切な情報は一体どこまで報道されているのかしら?…と思えてなりません。勉強しないといけないなあ。

タイトルからして興味深い。「これってホントにエコなの?」…どんなこと書いてあるのか楽しみ。