デジタルデトックス。

 

お馴染みの成城石井の「特製焼きプリン」です。消費期限のところに「21.03.01」と書いてって、3月になることを意識させられます。明日から3月です。焼きプリン…は蒸しプリンと違って、表面が少し乾いている感じがおいしいですね…とじっくり味わっていただきます。

さて、「スマホ脳」を読んでから、自分自身の生活も見直す必要があるのではないのかと思い、「デジタルデトックス」なるものができるのかどうかとトライしてみるのですが、やはり無理ですね。スマホのスクリーンタイムを設定してまずは「2時間」からやってみて、その後、「1時間」設定にしたのですが、結局、なかなか難しいというのか、連絡が来てしまえば、どうしても返信もしてしまいますし、週末の場合にはパソコンがあるので、SNSなどへの連絡もパソコンで返信ができてしまい、それほど効果があるとは言えません。しかし、スマホやパソコンなどデジタルデバイスから物理的な距離がおけるような環境にしてみることはできるわけで、例えば…外出するときにスマホを忘れて出かけてみる…とかもやってみたのですが、結局、帰宅して真っ先に…連絡が来ていないかどうかを一応チェックするということで、自分の生活…「追われている」ということを自覚中です。

スマホがそばにあることで「集中力」が奪われるというのは「外れていないな」と思っていて、パソコンなどでも同様ですが作業をしている最中に「新着メッセージ届く」の通知も意外と煩わしい存在であったりもします。一番良いのは、スマホを忘れてウォーキングに出かけるということですね。お気に入りの景色などに出会ったときに手軽に写真撮影ができないのですが、記憶に残しておくということを優先させるのもまた良いのではないかと最近は思い始めています。

花壇のクリスマスローズです。「お店に並んでいるクリスマスローズにはピンとこないけれど、咲くとキレイなもんだなあ」と一緒に花壇の活動をしている方が呟いていたのが印象的でした。こぼれ種で広がってくれるといいなあとその成長が楽しみです。

青木屋さんの「くろどら」です。これ、本当においしい。「ケーキかどら焼きか」で迷うと、どら焼きになることのほうが多いですね…うちの場合。ただ、ケーキを2個食べるよりも、どら焼きを2個以上食べるほうを好む家族がいるということになるでしょうか。

タイトルに魅かれて購入してからまだ読んでいない「スマホを捨てたい子どもたち」…これは、質問が終わってから読み始めるとしよう。質問は2日目の一番最後。先週から、ヒアリングをしたりしつつ…さらに資料などを見ていると問題点がますます見えてくる感じがします。特に「子ども・若者総合支援条例(仮称)」については、条例を制定するということですから、その内容についてはしっかり吟味をしていくというのか、慎重に協議をしていくことが求められるような気がするのです。そのことを上手く指摘できればいいのだけれど…。

「デジタルデトックス」…脳疲労の回復にも良いという説もあるのでおすすめします。ちょっとした不便がある生活が必要なのではないかななんて思う今日この頃。